ヘボン経済人会は2025年7月3日(木)、明治学院大学白金校舎10F大会議場において第12回定時総会・懇親会を開催し、多数の大学関係者と会員が集まりました。総会では5つの議案が上程され承認可決となりました。
その後、懇親会が開会。
はじめにヘボン経済人会 会長・浦田 宏二氏より、箱根駅伝出場に向けて精力的に活動している陸上部や、2年連続で本総会にて演舞を披露するフラダンスサークル「Lokahi」などの「学生支援」を、ヘボン経済人会として継続していくことが表明されました。
また、「会員同士のビジネスマッチング」として、実際に2件のマッチングがなされ、その利益を大学へ寄贈したことや、会員同士のビジネスマッチングのためのHPを開設することが紹介されました。
「学生のスタートアップ支援」については、2024年度に新設された情報数理学部とタイアップして新しいビジネスモデルを模索していきたいとの構想が述べられました。
続いて学校法人明治学院 理事長・山﨑 雅男氏、そして4月より明治学院大学学長に就任された今尾 真氏にご挨拶いただきました。
今尾氏は、今後15年後に18歳人口が70万人を割り込むことを見越し、「魅力ある学びの提供」「教養教育の充実」といった施策を打っていることを紹介。そして既存の枠組みにとらわれずに改革を行っていく決意を熱く語りました。
総会の最後にはヘボン経済人会より大学に対して寄付金の贈呈が行われ、会場は盛大な拍手に包まれました。
続いて行われた懇親会においては、会員間だけでなく、学院関係者と会員との懇談も多く見られ、それぞれの立場で母校の活性化についての意見交換をしていた姿が印象的でした。
懇親会の特別出演として、大学公認フラダンスサークル「Lokahi」による演舞が行われました。「Lokahi」は昨年度、大学生フラダンスの全国大会とされるCollege Hula Competitionで5位入賞を果たした、実力派のフラサークルです。昨年に引き続いての出演でしたが、昨年よりもスケールアップした演舞に、会員からは盛大な拍手が送られました。
「Lokahi」創設者で指導者の會田 優花氏による挨拶においては、曾田氏が大学1年生の時に1人で勧誘活動から始め、引退時には50名以上になり、今までに100名程の卒業生を送り出してきたことや、学生主体でのサークル運営していること、明治学院大学の代表であるという自覚を持って行動していることなどが紹介され、会場は感動の渦に包まれました。
最後に参加者全員で校歌斉唱し、盛況のうちに閉会となりました。
ヘボン経済人会は、会員の皆様のお力添えをいただきつつ、我ら母校と手を取り合いながら活動してまいります。今後も変わらぬご支援とご協力、よろしくお願いいたします。

ヘボン経済人会 会長・浦田 宏二氏

学校法人明治学院 理事長・山﨑 雅男氏

明治学院大学 学長・今尾 真氏

ヘボン経済人会より大学へ寄付金贈呈

集合写真

懇談

大学公認フラダンスサークル「Lokahi」 創設者・指導者 會田 優花氏による挨拶

「Lokahi」によるフラダンスパフォーマンス

「Lokahi」による、フラダンスパフォーマンス
コメントをお書きください